![]() |
|||
演技者: | デザイン:米谷 佳晃 | ||
鳴き声:コスモリキッド(エコー) | |||
マヤザウルスを兄とする、宇宙怪獣の弟。後に登場するゴルゴザウルスβはこの怪獣の兄弟怪獣であり、ウルトラマンタロウには息子であるゴルゴザウルス二世も登場。 特に明言されていないのが、マヤザウルス&ゴルゴザウルスβと兄弟なので、マヤザウルスβとも兄弟の関係になる。やたら血縁の多い不思議な怪獣。 |
|||
−着ぐるみについて− | |||
着ぐるみはゴルゴザウルスβや、ウルトラマンタロウのオイルドリンカー、ゴルゴザウルス二世などにリサイクルされており、使用回数は割と多い。 特にゴルゴザウルス二世は作品の壁を越えての息子である。 |
|||
−鳴き声について− | |||
鳴き声はザンボラーの鳴き声を加工した、コスモリキッドやクレッセントに使われるタイプのものにエコーをかけて使用されている。兄弟ではあるが兄であるためか、マヤザウルスは違う声だがエコーはおそろいとなっている。 なお、ゴルゴザウルスβ、ゴルゴザウルス二世、マヤザウルスβいずれも声が別で、同族でありながら声は全く統一感がない。これはミラーマンが、鳴き声に関しておおざっぱな作品であるからだと推測される。 |
|||
−デザインについて− | |||
デザインの路線変更にあわせて、マヤザウルスと同じようにレッドキングをイメージしてデザインされたらしい。 | |||
−名前について− | |||
ゴルゴサウルスという恐竜は現実世界でも存在する。白亜紀に棲息していたティラノサウルスと同族の恐竜。ティラノサウルス類では小型の部類。特にこの怪獣と関連性があるようには見られないが・・・。 | |||
−余談− | |||
スチール写真では頭部トサカを既に失った写真が多い。 |
武器&能力 | |||
火炎 | 口から吐く炎。炎と共に燃え盛る岩も吐く。トサカを切断されると吐けないと思われる。 | ||
爪によるパンチ | 三本指の爪と手の甲の角を使ったパンチ。腕力が強く、ミラーマンを苦戦させるほどの格闘能力だった。 | ||
地底移動 | 地中を移動する能力。 |
関連怪獣 | |||
マヤザウルス | ミラーマンに登場。兄弟怪獣。 | ||
ゴルゴザウルスβ | ミラーマンに登場。兄弟怪獣。 | ||
マヤザウルスβ | ミラーマンに登場。兄弟怪獣。 | ||
ゴルゴザウルス二世 | ウルトラマンタロウに登場。息子怪獣。 | ||
オイルドリンカー | ウルトラマンタロウに登場。着ぐるみ関連。 | ||
コスモリキッド | ウルトラマンタロウに登場。鳴き声関連。 |